幅広い肌悩みを改善できる「フォトフェイシャル」は、美容医療の中でも人気の高いメニューです。
フォトフェイシャルに挑戦してみたいけれど「私の肌悩みにも効果がある?」「デメリットや副作用はない?」などの不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、フォトフェイシャルの特徴や効果、気になるデメリットについて徹底解説します。料金相場やフォトフェイシャルがおすすめのクリニック8選も紹介しているので、ぜひクリニック選びの参考にしてください。
そもそもフォトフェイシャルとは何?
フォトフェイシャル®(IPL治療)は、特殊な光を肌に照射し、メラニンや毛細血管にダメージを与えるので、シミ、そばかす、くすみ、ニキビ痕、赤ら顔などをケアする治療法です。
肌のハリや血流を改善することで、美肌へと導きます。
施術後のダウンタイムがほとんどなく、メイクもすぐに可能な手軽さから、初めての方やレーザー治療に抵抗がある方に人気です。
厚生労働省承認の「フォトフェイシャル」 「ステラM22」などを使用し、個人の肌悩みに合わせた設定で治療を行います
1回の施術でも効果が期待できますが、3~4週間ごとの治療を3~6回程度行うことで、より高い効果が得られます。
フォトフェイシャル ステラ/M22・IPL
フォトフェイシャルステラM22は、紫外線の中でも極端で優しい光(IPL)を照射し、シミやくすみの原因であるメラニン色素や、赤ら顔の原因となるヘモグロビンに働きかける治療法です。 M22では、従来の3種類だった治療フィルターが7種類に増え、肌や質の悩みに応えた逸品とエネルギーを選択可能です。 さらに、クーリングシステムを搭載し、表皮を冷却しながら照射することで、痛みを軽減しています。で多角的な効果が期待できるため、さまざまな肌トラブルにお悩みの方におすすめです。
フォトフェイシャルと他の施術方法との違いは何?
フォトフェイシャル以外にも、近年人気の高い施術としては「レーザー治療」や「ハイフ」があげられます。これらの施術とフォトフェイシャルには、どのような違いがあるのでしょうか?
レーザー治療との違い
フォトフェイシャルとレーザー治療の違いは「波長」と「パルス幅」の2点です。
フォトフェイシャルが複数の波長を有するIPLを利用しているのに対して、レーザー治療は特定の波長を有する「レーザー」を肌に照射します。
複数の波長の光を照射できるフォトフェイシャルが、幅広い肌悩みを改善できるのに対して、レーザー治療は照射するレーザーの波長ごとに、対応できる肌悩みが異なります。
パルス幅とは?
パルス幅とは光やレーザーの「照射時間」になります。フォトフェイシャルのパルス幅は長く、レーザー治療のパルス幅は短いという特徴があります。
治療効果の範囲は、パルス幅が長いほど浅く広く、パルス幅が短いほど深く狭くなります。
種類 | フォトフェイシャル | レーザー治療 |
仕組み | IPL(光)を照射 | レーザーを照射 |
治療 | 幅広い肌悩みに対応 (複数の波長) |
レーザーの波長ごとに 対応できる悩みが限定されている (特定の波長のみ) |
効果の範囲 | 浅く広い (パルス幅長い) |
狭く深い (パルス幅短い) |
痛み | 痛みを感じにくい | 痛みを感じる場合もある |
ダウンタイム | ほぼない | 2日~1週間前後 ※施術内容により異なります。 |
ハイフとの違い
フォトフェイシャルとハイフは、そもそも治療のメカニズムが異なります。
フォトフェイシャルが、肌に「光(IPL)」を照射するのに対して、ハイフは「超音波」を照射する施術になります。
ハイフ(HIFU)は、High Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式超音波治療法)の略称です。超音波を肌に照射することで、肌内部の特定の層に熱エネルギーを届けて、肌の引き締めやリフトアップを行います。
種類 | フォトフェイシャル | ハイフレーザー治療 |
仕組み | IPL(光)を照射 | 超音波を照射 |
治療 | 幅広い肌悩みに対応 |
肌の引き締め リフトアップ |
効果の範囲 | 浅く広い |
肌内部の特定の層 |
痛み | 痛みを感じにくい | 痛みを感じる場合もある |
ダウンタイム | ほぼない | ほぼない |
フォトフェイシャルの主な効果は?
- シミ・そばかす・くすみ改善
- 毛穴の開き改善
- 肌のキメ改善
- 肌のたるみ・小ジワ改善
- 肌の赤み改善
このようにフォトフェイシャルには、複数の肌悩みを総合的に改善し、肌質を整える効果が期待できます。
フォトフェイシャルはこんな肌悩みにおすすめ!
幅広い効果のあるフォトフェイシャルは、次のような肌悩みを改善したい人におすすめです。
①シミ・くすみ・そばかす
フォトフェイシャルでは、IPLが肌のメラニン色素に働きかけて、シミやそばかす、くすみを改善します。
②毛穴の開きやたるみ
フォトフェイシャルで使用されるIPLには、肌のコラーゲン産生を高める効果も期待できます。そのため、肌のハリ低下による毛穴の開きやたるみを改善します。
③小ジワやたるみ
肌のコラーゲン産生を高めるフォトフェイシャルは、肌のハリや弾力を高め、小ジワやたるみ改善の効果も期待できます。
④ニキビ跡(色素沈着)・凸凹
フォトフェイシャルで使用されるIPLには、メラニン色素に加えて、肌表面の血管にアプローチする作用があります。それにより、赤みのあるニキビ跡やシミのようなニキビ跡を目立たなくさせる効果が期待できます。
⑤赤ら顔
肌表面の血管に作用するフォトフェイシャルは、肌の赤みや色むらの原因となる拡張した毛細血管を破壊・収縮させます。その結果、赤ら顔を改善する効果も期待できます。
フォトフェイシャルの施術範囲は?
フォトフェイシャルの施術範囲は「顔全体」が基本となります。
ただし、施術時は光の刺激から目を保護するためにアイプロテクターを装着します。そのため、アイプロテクターで覆われている上まぶたには照射できません。また、唇にも照射できません。
関連コラム
【経過画像あり】これって失敗?人気のフォトフェイシャルの効果を解説!
フォトフェイシャルの施術回数・通院頻度の目安
フォトフェイシャルは、施術回数を重ねることで、徐々に肌悩みを改善していくメニューです。施術回数や通院頻度は、肌悩みや肌状態によって異なりますが、一般的には下記が目安となります。
施術回数 | 3回~6回 |
通院頻度 | 3週間~1ヶ月に1回程度 |
効果の実感には個人差があるため「1回で効果を感じた」という人もいれば「3回目以降から肌の状態が改善した」という人もいます。
一般的には、3~5回前後で肌の変化を感じるようになり、5回以上で肌悩みの改善が実感できるといわれています。
フォトフェイシャルで失敗しないために!クリニックの選び方
フォトフェイシャルで理想の素肌を目指すためには、自分にぴったりのクリニックを選ぶことが重要です。
しかし「どのクリニックが自分に適しているのかわからない!」「実際に通ってみたら、イメージと違った!」などのお悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?
そこでここからは、フォトフェイシャルで失敗しないためにチェックしておきたい「クリニック選びのポイント」を紹介します。
①カウンセリング
コスパよく施術を受けるためには、無料カウンセリングを実施しているクリニックを選ぶのがいいでしょう。
ご自身の肌悩みに、フォトフェイシャルが効果的かどうか確認するためにも、施術前にカウンセリングで医師に相談することが大切です。
②実績
気になるクリニックがあれば、ホームページで実績や症例をチェックしてみましょう。
フォトフェイシャルで効果的に肌悩みを改善するためには、機器の選び方や照射条件などがポイントになります。実績豊富なクリニックであれば、症状ごとに適切な治療が可能になるでしょう。
③施術費用
フォトフェイシャルの費用はクリニックごとに異なります。また、使用する機器やオプションの有無によっても費用は前後します。
各クリニックの費用を確認して、予算に合わせた施術が受けられるクリニックを選びましょう。
④予約の取りやすさ
フォトフェイシャルは、適切な回数を適切な頻度で受けることが大切です。
なかなか予約の取れないクリニックの場合、施術のタイミングを逃してしまうかもしれません。電話予約以外にも、WEBやLINEなどで予約できるクリニックであれば、忙しい人でも通いやすいですね。
⑤通いやすさ
自宅や職場の近くなど、通いやすい場所にあるクリニックが便利です。
休日だけでなく、仕事終わりなどのすきま時間に施術を受けられるので、効率的に肌悩みの改善ができます。
⑥アフターケア
万が一、肌トラブルが生じたときにも、診察や薬の処方などのアフターケアサービスが充実しているクリニックであれば、すばやく対応してもらえます。
フォトフェイシャルの気になる1回の施術時間と料金相場は?
施術時間 | 15~20分 |
料金相場 | 初回限定:10,000円以下 1回:13,000~30,000円前後 |
フォトフェイシャルは、1回の施術が15~20分と短時間なことも魅力です。仕事帰りや外出時のすきま時間にも、施術を受けられます。
また、クリニックによっては、10,000円以下の初回限定料金が用意されていることもあります。通常料金は、1回あたり13,000~30,000円前後が費用相場となります。
フォトフェイシャルがおすすめ!美容皮膚科クリニック8選&料金比較
料金(全顔・1回) | カウンセリング | アフターケア | 予約方法 | 医院数 | |
品川スキンクリニック | 8,640円(初回限定) 13,710円(通常・会員価格) |
無料 | 施術後の診察、検査、投薬などの アフターケアがほとんど無料 |
電話・WEB | 全国39院(一覧) |
湘南美容クリニック | 12,800円 | 無料 | 術後の診察や、治療に伴う薬の処方は無料 安心保証制度あり |
電話・WEB・メール | 日本・海外142院/137院拠点展開 (2023年7月1日時点)(一覧)※フォトダブル・フォトトリプルの 取扱店舗については、お問合せください。 |
TCB東京中央美容外科 | 2,040円(初回限定) 21,800円(通常) |
無料 | クリニックはもちろん、 カスタマーセンターにも相談できる |
電話・WEB・LINE | 92院(一覧) ※ライトフェイシャル対象院は郡山院のみ |
エトワールレジーナ | 16,400円(初回限定) 32,780円(通常) |
無料 | 薬の処方あり | 電話・WEB・LINE | 2院/都内(一覧) |
聖心美容クリニック | 30,800円 | 無料 | 施術毎に保証制度あり 24時間緊急サポート |
電話・WEB・LINE | 11院/主要都市(一覧) |
共立美容外科 | 33,000円 | 無料 | 術後ケア、カウンセリングあり | 電話・WEB | 26院/全国(一覧) |
シロノクリニック | 66,000円 | 無料 | 薬の処方あり | 電話・WEB・LINE | 4院/都市部(一覧) |
エルクリニック | 6,800円(初回限定) 28,600円(通常) |
初回のみ無料 | - | 電話・WEB・LINE | 2院/都内(一覧) |
品川スキンクリニック
おすすめポイント
- シミ、くすみに効果的な「フォトシルクプラス」を使用
- お得な初回限定料金あり
- アフターフォローも万全
品川スキンクリニックのフォトフェイシャルは、高い美白効果が期待できる「フォトシルクプラス」を使用しています。また、お得な初回限定料金も用意されているので「まずは1回試してみたい」という人にもおすすめです。
施術名/使用機器 | フォトシルクプラス |
料金 |
【頬下全体】
【顔全体(こめかみ除く)】
【手の甲】
※BMC会員価格 |
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | 施術後の診察、検査、投薬などの アフターケアがほとんど無料 |
キャンペーン | 初回限定価格あり |
予約方法 | 電話・WEB |
医院数/エリア | 全国39院/全国(一覧) |
湘南美容クリニック
おすすめポイント
- 美白効果&痛み軽減の最新光治療器「ステラM22」を使用
- スポット照射でシミを早く改善できるフォトトリプル
- LINEで予約状況が確認できる
湘南美容クリニックのフォトフェイシャルは、最新光治療器といわれる「ステラM22」を使用しています。高い美白効果に加えて、肌悩みに合わせて光の波長を調整でき、さまざまなお悩みを効果的に改善します。
また、肌を冷却しながら光を照射するので、痛みを感じにくいことも特徴のひとつです。
施術名/使用機器 | フォトダブル・フォトトリプル/ステラM22 |
料金 |
【フォトダブル】
【フォトトリプル】
|
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | 術後の診察や、治療に伴う薬の処方は無料 安心保証制度あり |
キャンペーン | LINEクーポンあり |
予約方法 | WEB・メール・電話 |
医院数/エリア | 日本・海外142院/137院拠点展開(2023年7月1日時点)(一覧) ※1.フォトダブル・フォトトリプルは取扱店舗については、お問合せください。 ※2.フォトトリプルは湘南美容皮フ科 新宿東口院、湘南美容皮フ科千葉院、豊田院では取り扱いなし |
TCB東京中央美容外科
おすすめポイント
- 初回限定2,040円という低価格
- お得な5回コースあり
- LINEで手軽に予約できる
TCB東京中央美容外科のフォトフェイシャルは「初回限定1回2,040円」というお得な料金設定が魅力です。施術の雰囲気や痛みの有無などを確認したい人も、手軽に受けられるコスパの良さがうれしいですね。
継続して施術を受けたい人には、5回コース(1回あたり8,120円)もおすすめです。
施術名 | ライトフェイシャル |
料金 |
【全顔】
|
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | クリニックはもちろん、 カスタマーセンターにも相談できる |
キャンペーン | 初回限定価格あり LINEクーポンあり |
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
医院数/エリア | 92院/全国(一覧) ※ライトフェイシャル対象院は郡山院のみ |
エトワールレジーナクリニック
おすすめポイント
- 2種類の機器を完備
- 回数で選べるコース設定
エトワールレジーナクリニックのフォトフェイシャルは「ルメッカ」と「ヴィーナスヴェルサ」の2種類の機器を使用しています。
また、1回から最大16回までのコース設定で、肌悩みやなりたい肌状態に合わせて選べるのがうれしいポイントです。さらに、お得な料金で追加照射も受けられるので、肌悩みをとことん改善したい人におすすめのクリニックです。
施術名/使用機器 | フォトフェイシャル/ルメッカ フォトフェイシャル/ヴィーナスヴェルサ |
料金 |
【全顔】
|
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | 薬の処方あり |
キャンペーン | LINEクーポンあり |
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
医院数/エリア | 2院/都内(一覧) |
聖心美容クリニック
おすすめポイント
- 複数機種の用意あり(院により異なります)
- 肌悩みや肌状態に合わせた施術が選べる
- LINEで手軽に予約できる
聖心美容クリニックのフォトフェイシャルは「セレックV」「ライムライト」「スムースクール」の3種の機種を使用しています(使用機種の種類は院によって異なります)。
複数機種を完備している院であれば、肌悩みや肌状態に合わせて、適切なメニューを選べるのがポイントです。
施術名/使用機器 | セレックV ライムライト スムースクール(六本木院のみ) |
料金 |
【全顔・セレックV】
【全顔・ライムライト】
【全顔・スムースクール】
|
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | 施術毎に保証制度あり 24時間緊急サポート |
キャンペーン | モニターキャンペーンあり |
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
医院数/エリア | 11院/主要都市(一覧) |
共立美容外科
おすすめポイント
- 日本ルミナス社の「フォトフェイシャル」使用
- イオン導入のオプションメニューあり
共立美容外科のフォトフェイシャルは、日本ルミナス社の機器を使用しており、肌悩みに合わせて光の強さや波長の調整が可能です。
また、フォトフェイシャルとあわせて受けられるビタミンCイオン導入のオプションも用意されています。
施術名 | フォトフェイシャル |
料金 |
【全顔】
|
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | 術後ケア、カウンセリングあり |
キャンペーン | モニターキャンペーンあり LINEクーポンあり |
予約方法 | 電話・WEB |
医院数/エリア | 26院/全国(一覧) |
シロノクリニック
おすすめポイント
- 顔、ボディなど施術範囲が選べる
- シミ、くすみに効果的な「フォトシルクプラス」を使用
- LINEで手軽に予約できる
シロノクリニックのフォトフェイシャルは、顔はもちろん、ボディのメニューもあり、気になる部分を細かく指定して施術を受けられるのが魅力です。
使用している機器は、美白効果の高い「フォトシルクプラス」なので、シミやそばかす、くすみの改善をお考えの方におすすめできます。
施術名/使用機器 | フォトシルクプラス |
料金 |
【頬+鼻】
【頬+鼻+口まわり】
【全顔】
※そのほか、首やボディのメニューあり |
カウンセリング | 無料 |
アフターケア・保証制度 | 薬の処方あり |
キャンペーン | LINE登録特典あり |
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
医院数/エリア | 4院/都市部(一覧) |
エルクリニック
おすすめポイント
- 2種の機器を用意
- お得な初回限定価格あり
エルクリニックでは「フォトシルクプラス」と「ヴィーナスヴェルサ」の2種類の機種を使用しています。
とくに「ヴィーナスヴェルサ」の施術は、1回でも効果を体感しやすく、継続するごとに肌悩みが改善します。照射時の痛みも感じにくいので、痛みに敏感な人でもトライしやすいでしょう。
施術名/使用機器 | フォトシルクプラス フォトIPL/ヴィーナスヴェルサ(銀座院のみ) |
料金 |
【全顔・フォトシルクプラス】
【全顔・フォトIPL/ヴィーナスヴェルサ】
|
カウンセリング | 初回無料 2回目以降3,000円 |
アフターケア・保証制度 | - |
キャンペーン | - |
予約方法 | 電話・WEB・LINE |
医院数/エリア | 2院/都内(一覧) |
フォトフェイシャルの施術の流れは?
ここからは、フォトフェイシャルの施術を受ける流れを見ていきましょう。
①カウンセリング
まずは、医師による診察やカウンセリングを受けます。
肌悩みがフォトフェイシャルで改善できるものなのか、フォトフェイシャルを受けられる肌状態なのか、などを細かく確認します。
②洗顔、メイク落とし
施術当日は、洗顔やメイクオフをして、施術の準備をします。
※クリニックによっては、カウンセリング当日に施術を受けられる場合もあります。
③肌を保護
施術箇所に、肌を保護するジェルを塗布します。顔に照射する場合は、目を保護するアイプロテクターを装着します。
④施術
ジェルの上から光を照射します。照射時の痛みはほとんどありませんが、人によってはチクッとするような刺激を感じる場合があります。
⑤クールダウン
保護用のジェルのふき取りや洗い流しをしてから、冷却シートなどを使用して肌をクールダウンさせます。
⑥アフターケア
保湿剤などでアフターケアをします。フォトフェイシャルは施術直後から、メイクが可能です。紫外線対策のためにも、日焼け止めは必ず塗布しましょう。
当院のフォトトフェイシャル治療について
当院ではフォトフェイシャル(光治療)ステラM22・IPLを用いた肌治療を行なっています。
治療時間 | 約15~20分 |
---|---|
治療頻度 | 3~4週間に1回、4~6回ほど。その後も継続される方もいらっしゃいます。 |
痛み | 色素沈着のある部分だけ、輪ゴムで軽くはじかれるような刺激があります。 |
メイク | 治療直後から可能 |
入浴 | 当日から可能 |
治療後の通院 | なし。アフタ-フォローは無料で行っていますのでご相談ください。 |
治療できない方 | 日光過敏症、日焼けした後、皮膚炎、妊娠中、口唇ヘルペスが照射の段階である方 |
IPL フォトフェイシャル-ステラM22 料金表(税込)
※初診料2,200円、もしくは再診料1,100円が別途掛かります。
※クレジットカード決済(VISA、master、JCB、AMERICAN EXPRESS)が可能です。
全顔 | 初回 16,800円 |
---|---|
1回 18,800円 | |
3回コース 53,400円 (高濃度幹細胞マスク1回分サービス) |
|
5回コース 84,000円 (高濃度幹細胞マスク2回分サービス) |
|
両手背 | 初回 14,800円 |
1回 16,800円 |
オプション 高濃度幹細胞マスク |
1枚 1,540円 3枚セット 4,180円(お持ち帰り可能) |
---|
フォトフェイシャルのデメリットは?
幅広い肌悩みを改善できるフォトフェイシャルですが、施術を受ける前にはフォトフェイシャルのデメリットについても理解しておくことが大切です。
ここからは、フォトフェイシャルのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
デメリット①
1度の施術では効果を体感しにくいことも
改善したい肌悩みによって異なりますが、フォトフェイシャルは、1回の施術では効果を体感しにくいことも少なくありません。
とくに、シミやそばかす、肌の赤みの改善などは、回数を重ねることで効果を実感できます。そのため、少なくとも3~5回以上を目安に、定期的に施術を受ける必要があります。
デメリット②
施術を受けられない場合がある
下記に当てはまる場合は、フォトフェイシャルの施術を受けられないことがあります。
- 妊娠中である
- 授乳中である
- 照射部分に極度の日焼けがある
- 光(日光)アレルギーがある
- アトピー性皮膚炎がある
- てんかん、心臓病、糖尿病、アルコール中毒などの持病がある
また、施術後に日焼けの可能性がある(例えば、炎天下の中、肌を露出した状態でマリンスポーツやレジャーを楽しむ予定など)といった場合も、フォトフェイシャルの施術を受けられないケースがあります。
フォトフェイシャルを受ける場合は、施術後1ヶ月前後は、強い日差しを浴びるようなスポーツや屋外レジャーは避けましょう。
デメリット③
まれに副作用がある
施術中の痛みやダウンタイムがほとんどないフォトフェイシャルですが、まれに以下のような副作用が生じる場合もあります。
- 肌の赤み・腫れ
- シミの悪化
- やけど
- 毛包周囲炎(肌のかゆみ・発疹・ヒリヒリ感)
基本的に、肌の赤みや腫れは一時的なものであり、施術後数時間程度で落ち着きます。
また、まれに光の刺激でシミが濃くなってしまう場合があります。これはターンオーバーの過程で、メラニン色素が肌表面に浮き上がってくることが理由のひとつです。そのため、施術を重ねるごとに、シミは薄くなっていくのが一般的です。
フォトフェイシャルは、医療従事者が細心の注意をはらって施術を行います。しかし、肌の状態や機器の設定によっては、やけどや毛包周囲炎を引き起こす可能性もゼロではありません。
施術後の肌に異常を感じた場合は、すぐにクリニックに相談しましょう。
肝斑の改善目的はやめたほうがいい?フォトフェイシャルが不向きな症状
シミやくすみ、肌のハリ改善など、さまざまな効果が期待できるフォトフェイシャルですが、フォトフェイシャルが不向きな症状もあります。
肝斑
シミの一種である肝斑は、紫外線のほか、ホルモンバランスの影響などが原因といわれています。
肝斑は、光の刺激によって悪化するリスクがあるため、肝斑が生じている場合は、フォトフェイシャルを避けるのが一般的です。
肝斑治療を検討している場合は、皮膚科専門医と有効な治療手段について相談しましょう。
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)とは、あざの一種です。一般的なシミと異なり、ADMはメラニン色素が肌の奥(真皮)に蓄積します。
そのため、浅く広くアプローチするフォトフェイシャルでは、ADMの原因となっているメラニン色素に働きかけることが難しいとされています。
ADMの治療を希望する場合は、皮膚科専門医と相談の上、レーザー治療などを検討しましょう。
深いシワ
フォトフェイシャルは、肌のハリを改善する効果が期待できます。しかし、溝のようにくっきりとした深いシワに対しては、あまり効果が期待できません。
深いシワの改善を希望する場合は、皮膚科専門医と相談の上、ヒアルロン酸注入やボトックス注射などを検討しましょう。
凹凸状のニキビ跡
フォトフェイシャルは、赤みを帯びたニキビ跡(色素沈着)の改善効果が期待できます。しかし、凹凸状のニキビ跡に対しては、あまり効果が期待できません。
凹凸状のニキビ跡の改善を希望する場合は、皮膚科専門医と相談の上、ピーリングやダーマペンなどの施術を検討しましょう。
効果ある?フォトフェイシャルの料金、回数、治療について徹底調査!
フォトフェイシャルを実際に受けた68人にアンケート調査を実施!
改善したい肌悩みや、治療を受けた回数、料金などの実際の声をまとめました。
※インターネット調査:対象20代~50代の男女68名(調査時期2023年2月実施)
フォトファイシャルを受けるに至った肌悩みは?
シミ・そばかす、くすみが最も多い肌の悩みで46%、次に毛穴の開きやたるみ18%、ニキビ跡17%、赤ら顔・肌荒れ13%、小ジワ4%、他2%となっています。
シミ・そばかす、くすみが多くの関心を集める肌悩みのようですね!
フォトフェイシャル、3割以上が顔全体を治療!
調査では、顔全体が一番人気で36%に!次に頬25%、おでこ11%、フェイスライン10%、鼻9%、眉間4%、目元3%、まぶたと首は各1%。つまり、顔全体や頬の治療がよく行われており、部位ごとの関心に違いがあることがわかります。
約8割以上が結果には満足!しかし不満と感じる人も
フォトフェイシャルの満足度調査では、満足が44.4%人、まあまあ満足が42.9人で、ほとんどの人が良い結果を感じています。
あまり満足していない人は全体の約13%で、全体的には満足度が高いと言えます。
これって失敗?不満の人の声
やや不満・不満と答えた人の中の声では、効果とコスパの両面で納得がいっていない人もいるようです。
フォトフェイシャルは何回受けた?
1位 | 1回〜3回以内 | 39.3% |
2位 | 4回〜5回以内 | 27.9% |
3位 | 8回〜10回以内 | 14.8% |
4位 | 6回〜7回以内 | 13.1% |
5位 | 11回以上 | 4.9% |
※治療の回数は完治まで至った回数とは限りません。
フォトフェイシャルを受けた回数についての調査では、1回〜3回以内が39.3%で最も多く、4回〜5回以内が27.9%、8回〜10回以内が14.8%となっています。
治療回数には、個人のお財布の都合や、肌質、症状などによって異なりますが、フォトフェイシャルは、数回の治療を必要とすることがわかります。
フォトフェイシャルでどの程度料金がかかりましたか?
フォトフェイシャルの費用調査では、5万〜7万円台が25.4%で最も多く、次いで5万円台以内が19%、1万〜3万円台が17.5%となっています。5万〜10万円程度が一般的な範囲と言えそうです。
1位 | 5万~7万円台 | 25.4% |
2位 | 5万円台以内 | 19% |
3位 | 1万~3万円台 | 17.5% |
4位 | 7万~10万円台 | 14.3% |
※かかった料金は完治まで至った料金とは限りません。
フォトフェイシャルのQ&A
ここからは、フォトフェイシャルの気になる疑問について、Q&A形式で解説していきます。
-
フォトフェイシャルの効果はどのぐらい継続しますか?
フォトフェイシャル協会よると、施術を受けた人の83%が4年後も効果を実感しているという論文があります。
ただし、効果の持続には個人差があり、施術後も加齢や紫外線による老化は現れるため、適切なケアを行うことが大切です。
-
エステサロンのフォトフェイシャルとの違いは何ですか?
エステサロンで使用している機器は医療機器ではありません。そのため、クリニックのフォトフェイシャルとは、出力レベルや効果が異なります。
また、施術者も医療従事者ではないため、万が一、肌トラブルが生じた場合でも対応してもらうことができません。
-
施術後のメイクはできますか?
施術直後から、洗顔、メイクは可能です。メイクをしない場合でも日焼け止めは必ず塗りましょう。
-
施術期間はどのぐらい?
肌悩みや肌状態によって個人差がありますが、1カ月おきに5回の施術を植えた場合、施術期間は「約5ヶ月」が目安になります。
-
アトピーでも受けられますか?
アトピー性皮膚炎の症状によります。照射部位に症状が出ており、赤みや炎症が生じている場合は、施術を受けられないケースもあります。
-
シミのレーザー治療と併用はできますか?
併用は可能ですが、同時に施術を受けることはできません。併用する場合は、最短でも3~4週間の間隔をあけて、医師に相談の上施術を受けましょう。
-
顔の脱毛をしているのですが、フォトフェイシャルは受けられますか?
顔脱毛をしていても、フォトフェイシャルを受けることは可能です。ただし、最短でも3~4週間の間隔をあけて、医師に相談の上施術を受けましょう。
-
保険が適用されるケースはありますか?
フォトフェイシャルは保険適用外の自由診療です。
まとめ
フォトフェイシャルには、シミやくすみ、ハリ、キメ、赤ら顔の改善など、幅広い効果が期待できます。施術中の痛みやダウンタイムもほとんどないため、トライしやすいメニューといえるでしょう。
ただし、フォトフェイシャルには不向きな肌悩みや事前に理解しておくべき注意点などもあります。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのクリニックを見つけて、理想の素肌を目指してみてくださいね。