ワキガのお悩みは、なかなか人には相談しにくいものです。しかし「ニオイ対策はどうしたらいいの?」「セルフケアでワキガは治る?」などでお困りの人も多いはず。
そこでこの記事では、ワキガの基本知識から自分でできるニオイ対策、おすすめワキガ対策商品を紹介します。ワキガでお悩みの方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ワキガの基本知識
まずは、ワキガの原因や多汗症との違い、気になるワキガのセルフチェック法などを見ていきましょう。
ワキガとは?なぜ臭くなる?
ワキガとは、脇から独特の強いニオイがする体質のことであり、医学的には腋臭症(えきしゅしょう)と呼ばれています。
ワキガの原因は、汗腺のひとつである「アポクリン腺」から分泌される汗です。
このアポクリン腺からの汗には、水以外にタンパク質や脂質などが含まれています。そのため、肌の常在菌と反応したり雑菌が繁殖したりすることでニオイの原因となってしまいます。
ワキガの人は、アポクリン腺の数が多く汗腺のサイズも通常よりも大きいため、人よりも強いニオイがしてしまうのです。
ワキガと多汗症の違い
ワキガと多汗症は、どちらも汗に関係するものですが、それぞれ原因や症状が異なります。
ワキガ | 多汗症 | |
原因となる汗腺 | アポクリン腺 | エクリン腺 |
特徴的な症状 |
|
|
多汗症の原因となる「エクリン腺」から分泌される汗は、ほとんどが水分のため、ワキガのような独特なニオイはしません。
ただし、ワキガの人は多汗症を併発していることもあります。ご自身のお悩みにがどちらに当てはまるか(または両方に当てはまるのか)を、上記の表を参考にチェックして見ましょう。
ワキガの原因と遺伝の関係
ワキガは「顕性遺伝」であるとされています。つまり、親がワキガの場合は、子どもにもワキガが遺伝すると考えれれているのです。
両親のどちらかがワキガの場合、子どもがワキガになる確率は
50%前後
両親の両方がワキガの場合、子どもがワキガになる確率は
75%前後
といわれており、遺伝の確率は比較的高いといえるでしょう。
ワキガの自己診断方法
ワキガは脇のニオイ以外にも、いくつかの特徴的な症状があります。「もしかしてワキガかも……」と気になっている人は、次の6つのポイントをチェックしてみましょう。
脇のニオイが強い
耳垢がしめっている
首周りや脇部分の衣服が黄ばむ
両親のいずれかがワキガ
過剰に汗をかく(気温が暑くなくても)
脇毛の量が多い可能性がある
ワキガの臭いを自力で治す方法は?
ワキガは体質のひとつであるため、残念ながら自分で「治す」ことはできません。ただし、セルフケアでワキガのニオイを抑えたり、ワキガの予防を目指したりすることは可能です。
日常生活でのワキガのニオイ対策
まずは、日常生活の中でできるワキガのニオイを抑える対策方法を紹介します。
ワキガのニオイは、アポクリン腺からの汗そのものではなく「汗が肌の常在菌や雑菌と反応すること」で生じます。つまり、脇を清潔な状態に保っていれば雑菌の繁殖を防ぐことができ、ニオイの軽減にもつながるのです。
こまめにシャワーを浴びる
脇汗やニオイを感じたら、こまめにシャワーを浴びて、汗や菌を洗い流すことが大切です。シャワーを浴びた後は、清潔な衣服に着替えましょう。
こまめに汗をふく
なかなかシャワーを浴びることができない場合は、清潔なハンカチやタオルで、こまめに汗を拭きましょう。特に、脇は衣服で包まれているため、汗が溜まると蒸れてニオイがでやすくなります。
汗を吸い取る脇パッドなどを活用するのもおすすめの方法です。
脇毛の処理も怠らない
腋毛があると、汗が乾きにくく湿った状態が続きます。雑菌は湿気のある場所を好むため、腋毛を処理していないと雑菌が繁殖し、ワキガのニオイが強くなることもあります。
ワキガのニオイ対策のためにも、適切な方法で腋毛の処理を行い、菌の繁殖を防ぐことが大切です。
ストレス管理と適度な運動も必要!
人は強いストレスとを感じると、汗をかきやすくなります。ストレスによる汗を「精神性発汗」といいますが、これは脇の下や手のひら、足の裏など限られた場所で起こります。
また、運動不足が続くと、ストレスが溜まるだけでなく、体内の老廃物の排出も滞るため体臭が強くなる可能性があるのです。
日ごろから上手にストレスを発散しながら、適度な運動習慣を取り入れることが、ニオイ対策にもつながります。
食生活も大事!
肉類などの動物性タンパク質を過剰に摂取すると、アポクリン腺が刺激されて、ワキガのニオイが強くなる可能性があります。また、脂っこい食事ばかりを続けていると、ワキガに限らず体臭が強くなる傾向があります。
そのため、日々の食事を見直すことは、ワキガや身体のニオイ対策につながるといえます。
ワキガの人の場合、ビタミンCやビタミンEを含む抗酸化作用のある食品(緑黄色野菜や果物、玄米など)や、海草などのアルカリ性の食品を意識的に摂取するといいでしょう。
制汗剤やデオドラント製品の使用も!
自宅でできるセルフケアとしては、制汗剤やデオドラント製品の使用もおすすめです。ただし、デオドラント製品には「医薬部外品」と「一般化粧品」の2種類があり、それぞれで効果が異なります。
医薬部外品の制汗剤・デオドラント製品
医薬部外品の制汗剤・デオドラントは「脇臭防止剤」と呼ばれており、汗を抑える「制汗効果」と「ワキガ(脇臭)・汗臭の予防効果」が認められています。
こうした製品を使用することで、汗の分泌を一時的に抑えて、ニオイを予防することが可能です。
一般化粧品のデオドラント製品
一般化粧品のデオドラント製品には、医薬部外品のような「制汗」や「ニオイ予防」の効果は認められていません。製品の香りによって、汗臭や体臭をカバーする効果があるのみです。
ワキガのニオイにお悩みの方には、制汗効果や脇臭予防の効果が認められている「医薬部外品」の製品がおすすめです。
臭いが強度レベルで深刻な場合は治療による改善がおすすめ!
制汗剤やデオドラント製品は、日常的なニオイケアには効果的なアイテムです。しかし、ワキガの根本的な治療をするものではありません。
ワキガのニオイが強く、お悩みが深刻な場合は、クリニックでの根本的な治療を検討してみましょう。
【関連コラム】
【ワキガの治し方】自力で治る?治療方法徹底解説!おすすめクリニック10選も
ワキガ対策アイテム選びは制汗&殺菌成分に注目!
ワキガのセルフケアアイテムを選ぶ際は、配合されている成分にも注目しましょう。
医薬部外品の制汗剤・デオドラント製品には、主に制汗作用のある有効成分と殺菌作用のある有効成分が配合されています。
有効成分 | 制汗作用 | 殺菌作用 |
クロルヒドロキシアルミニウム | ◎ | - |
乾燥硫酸アルミニウムカリウム(焼ミョウバン) | 〇 | - |
パラフェノールスルホン酸亜鉛(フェノールスルホン酸亜鉛) | 〇 | - |
イソプロピルメチルフェノール | - | 〇 |
【制汗成分】クロルヒドロキシアルミニウム
クロルヒドロキシアルミニウムは金属塩のひとつであり、肌を引き締める収れん作用に加えて、肌の上でゲル化して毛穴を物理的にふさぐWの働きで、汗の分泌を抑える高い制汗効果が期待できる成分です。
クロルヒドロキシアルミニウムは、過去に使用されていた制汗成分「塩化アルミニウム」の皮膚刺激性を改良した成分です。塩化アルミニウムと比較して、皮膚刺激性が低いことから、多くの制汗剤の有効成分として使用されています。
【制汗成分】乾燥硫酸アルミニウムカリウム(焼ミョウバン)
乾燥硫酸アルミニウムカリウムは金属塩のひとつであり「焼ミョウバン」とも呼ばれています。肌のタンパク質を凝固・収縮させることで強い収れん作用を発揮し、汗を抑制します。
【制汗成分】パラフェノールスルホン酸亜鉛(フェノールスルホン酸亜鉛)
パラフェノールスルホン酸亜鉛は金属塩のひとつであり「フェノールスルホン酸亜鉛」とも呼ばれています。肌を引き締める収れん効果によって汗を抑えますが、毛穴を物理的にふさぐゲル化作用はありません。
クロルヒドロキシアルミニウムと比較すると制汗作用は穏やかですが、物理的な閉塞性が低いため、使用感がよく塗布後のきしみなどが少ない点がメリットです。
【殺菌成分】イソプロピルメチルフェノール
イソプロピルメチルフェノールは、殺菌作用のある成分です。雑菌の繁殖を抑えて、気になる汗臭や脇臭の防ぎます。
市販のおすすめワキガ対策クリーム・制汗でオドランド8選
商品 | 有効成分 | 内容量 | 価格 |
リバランスデオ |
|
25g | 定期初回490円 |
BODY-GA |
|
60g | 定期初回2,750円 |
NOANDE |
|
30g | 定期初回1,980円 |
サラフィネ |
|
25g | 定期初回500~1,480円 |
クリアネオ |
|
130g | 定期初回980円 |
PROUST CREAM |
|
30g | 定期初回980円 |
Sinai | クロルヒドロキシアルミニウム | 30mL | 定期初回1,980円 |
ラポマイン |
|
24g | 定期初回1,078円 |
天然柿からつくったデオドラント
医薬部外品 Highness リバランスデオ
- 定期初回限定490円から始められる
- ニオイ菌に対抗するバランス調整成分を配合
- 肌のことを考えた、8つのフリー
有効成分に加え、消臭力に優れた緑茶の約20倍以上もあるポリフェノールが含まれる「柿ポリフェノール」を配合。柿ポリフェノールはニオイ物質と結合して別の物質に変えるため、ニオイを元から予防します。
メーカー | マスター・コスメティック株式会社 |
ブランド | Highness |
容量 | 25g |
価格(税込) | 定期初回限定490円(通常価格 ※2回目以降は23%OFF |
有効成分 |
|
先端バイオ医薬品開発企業の本格クリーム
医薬部外品 BODY-GA 薬用デオドラントクリーム
- 医薬部外品の力で汗の臭いをブロック
- 時間経過しても汗染みができない
- サラッとべたつかない
先端バイオ医薬品開発企業のファーマフーズが開発した汗臭対策クリーム「BODY-GA(ボディージーエー)」。富山の老舗薬品メーカー明治薬品が監修を務める本クリームは有効成分の力で「足指・脇」などの発汗、皮膚汗臭をブロック!
サラッと馴染んで長時間効果が持続◎
メーカー | 株式会社ファーマフーズ |
ブランド | BODY-GA(ボディージーエー) |
容量 | 60g |
価格(税込) | 定期初回限定2,750円(通常価格 ※2回目以降は10%OFF |
有効成分 |
|
わきが対策専門ブランド
NOANDE(ノアンデ)アドバンスドトランスパ
- 制汗&殺菌のW有効成分
- ニオイケア+美脇ケアも
- サラッとべたつきにくいジェルタイプ
NOANDE(ノアンデ)アドバンスドトランスパは、制汗&殺菌のW有効成分が配合された制汗ジェルです。
ワキガの原因菌を99.9999%殺菌*。日本人向けに開発された商品で、うるおい成分や美容成分が配合されており、きれいな脇を目指せる美肌ケアもできます。
べたつきにくいサラッとしたジェルタイプなので、使用感も◎
*日本食品機能分析研究所調べ(2019年4月)「ワキガ」の原因菌の一種である黄色ブドウ球菌への抑制実験、人に対して効果を100%保証するものではありません。
メーカー | 株式会社スタジオライン |
ブランド | NOANDE(ノアンデ) |
容量 | 30g |
価格(税込) | 定期初回1,980円(通常価格 |
有効成分 |
|
サラフィネ
- 制汗&殺菌のW有効成分
- 殺菌効果が48時間持続*、99%殺菌**
- 高密着処方で使いやすい
*株式会社コスモビューティ調べ(2018年12月)
**株式会社ユニオンバイテック調べ
サラフィネは、制汗&殺菌のW有効成分が配合された制汗クリームです。高い殺菌効果で、気になる脇のニオイを抑えます。
ワキガ対策アイテムには見えないおしゃれなパッケージで、持ち運びにもピッタリですね。
メーカー | 株式会社フロムココロ |
ブランド | サラフィネ |
容量 | 25g |
価格(税込) | 定期初回500~1,480円(通常価格 |
有効成分 |
|
クリアネオクリーム
- 制汗&殺菌のW有効成分
- ウォータープルーフで汗に強い
- 多孔質パウダーが汗を吸収
クリアネオクリームは、制汗&殺菌のW有効成分が配合された制汗クリームです。ウォータープルーフ性が高い日焼け止めと同じ製法で作られているため、汗水に強く持続性も◎
さらに、多孔質パウダーが肌表面の汗を吸着してくれるので、クリームなのにサラッとした質感が続きます。
メーカー | 株式会社ソーシャルテック |
ブランド | クリアネオ |
容量 | 130g |
価格(税込) | 定期初回980円(通常価格 |
有効成分 |
|
PROUST CREAM(プルーストクリーム)
- 一般医療機器販売許可メーカーが開発
- 殺菌効果が72時間持続*
- クリームタイプなのにべたつきにくい
PROUST CREAM(プルーストクリーム)は、医療機器メーカーが開発した制汗クリームです。
制汗&殺菌のW有効成分が配合されており、殺菌効果が72時間*持続します。気になる部分にしっかり塗布できるクリームタイプですが、仕上がりはサラッとしておりべたつきにくいのも◎
*フェースサーベイ株式会社調べ(2019年3月)黄色ブドウ球菌への殺菌試験、人に対して効果を保証するものではありません。
メーカー | 株式会社ヨミテ |
ブランド | プルースト |
容量 | 30g |
価格(税込) | 定期初回980円(通常価格 |
有効成分 |
|
Sinai(シナイ)
- 使いやすいロールオンタイプで10秒ケア
- 美容成分配合で肌ケアも
- スタイリッシュで持ち運びやすいデザイン
Sinai(シナイ)は、脇にサッとぬりやすいロールオンタイプの制汗剤です。みずみずしいジェルタイプなので、べたつきにくく、即感性の高い製品です。
コスメのようなおしゃれなデザインで、外出先でも手軽に使えます。
メーカー | 株式会社クロコス |
ブランド | Sinai(シナイ) |
容量 | 30mL |
価格(税込) | 定期初回1,980円(通常価格 |
有効成分 |
|
ラポマイン
- 制汗&殺菌のW有効成分
- 殺菌率99.9999%
- 植物由来成分21種類配合
ラポマインは、W有効成分が配合された制汗クリームです。高い殺菌作用のある成分が、脇のニオイをブロック。
さらに21種類の植物由来成分が、お肌をケアしてくれるのでデリケートな脇にも使いやすい制汗クリームです。
メーカー | 株式会社ハーバーリンクスジャパン |
ブランド | ラポマイン |
容量 | 24g |
価格(税込) | 定期初回1,078円(通常価格 |
有効成分 |
|
【医薬部外品を安く】薬局でも買える!市販のプチプラワキガ対策クリーム3選
商品 | 有効成分 | 内容量 | 価格 |
メンソレータム |
|
25g/55g | 858円/1,380円 |
ニベア |
|
40mL | 780円 |
デオナチュレ |
|
45g | 1,078円 |
メンソレータム リフレア デオドラントクリーム
- Wの殺菌有効成分+制汗有効成分
- シリーズの中で最高クラスの高密着
- お得なジャータイプトぶりやすいドーム型チューブタイプ
リフレア デオドラントクリームは、Wの殺菌成分と制汗成分のトリプル有効成分を配合した制汗クリームです。
高密着処方で、気になるワキガのニオイをしっかりケアして24時間快適に。大容量55gはお得なジャータイプ、25gのドーム型チューブは直接脇に塗れる便利なタイプです。
メーカー | ロート製薬株式会社 |
ブランド | メンソレータム リフレア |
容量 | 25g/55g |
価格(税込) | 858円/1,380円 |
有効成分 |
|
ニベア デオドラント アプローチ パールトーン ロールオン
- 制汗&殺菌のW有効成分
- ロールオンタイプで塗りやすい
- 肌をキラッときれいに見せるトーンアップパウダー配合
ニベア デオドラント アプローチ パールトーン ロールオンは、制汗&殺菌のW有効成分が配合されたロールオンタイプの制汗剤です。
黒ずみやくすみが気になる脇もキラッときれいに見せるトーンアップパウダーが配合されており、塗るだけで美脇を演出してくれます。
メーカー | ニベア花王株式会社 |
ブランド | ニベア |
容量 | 40mL |
価格(税込) | 780円 |
有効成分 |
|
デオナチュレ さらさらクリーム
- 制汗&殺菌のW有効成分
- 微粒子化した有効成分「焼ミョウバン」が肌に密着
- ベタツキ防止成分で仕上がりサラサラ
デオナチュレ さらさらクリームは、制汗&殺菌のW有効成分が配合されたクリームタイプの制汗剤です。制汗有効成分「焼ミョウバン」が微粒子化されており、ニオイの気になる脇にピタッと密着。
ベタツキ防止成分も配合されているので、クリームなのに塗ってすぐにサラッと仕上がる快適なテキスチャーも◎
メーカー | 株式会社シービック |
ブランド | デオナチュレ |
容量 | 45g |
価格(税込) | 7,260円(定期特別価格4,937円) |
有効成分 |
|
メンズのワキガ対策に人気!おすすめクリーム3選
商品 | 有効成分 | 内容量 | 価格 |
HMENZ |
|
30g | 2,000円 |
メンズベーシック |
|
30g | 2,100円 |
男デオナチュレ |
|
45g | 1,078円 |
HMENZ デオドラントクリーム
- 制汗&殺菌のW有効成分
- ワキガのニオイや気になる加齢臭に
- メントール配合でさわやかな香り
HMENZ デオドラントクリームは、男性向けメンズコスメシリーズの制汗クリームです。制汗&殺菌のW有効成分が配合されており、ワキガのニオイや気になる加齢臭をブロック。
スッキリとしたメントールの香りで、さわやかに仕上げます。
メーカー | イルミルド株式会社 |
ブランド | HMENZ |
容量 | 30g |
価格(税込) | 2,000円 |
有効成分 |
|
メンズベーシック 薬用デオドラントクリーム
- 制汗&殺菌のW有効成分
- スタイリッシュなデザイン
- 脇だけではなく足や手のひらの汗対策にも
メンズベーシック 薬用デオドラントクリームは、ブラックのスタイリッシュなデザインが魅力の制汗クリームです。おしゃれなパッケージなので、男性でも持ち歩きやすく、汗やニオイが気になるときにサッと使えます。
制汗&殺菌のW有効成分配合で、脇のニオイや足、手の汗対策にぴったりです。
メーカー | 株式会社シーアール・ラボ |
ブランド | メンズベーシック |
容量 | 30g |
価格(税込) | 2,100円 |
有効成分 |
|
男デオナチュレ 男さらさらクリーム
- 制汗&殺菌のW有効成分
- 微粒子化した有効成分「焼ミョウバン」が肌に密着
- ベタツキ防止成分で仕上がりサラサラ
ワキガユーザー支持率No.1*ブランド「デオナチュレ」の男性向け商品です。
デオナチュレ史上最大量の有効成分が配合されており、微粒子化した制汗成分「焼ミョウバン」が、ニオイが気になる脇にピタッと密着して、ニオイを予防します。
*株式会社シービック調べ(インターネット調査2018/8/28~8/30実施 制汗剤使用者918人アンケート)
メーカー | 株式会社シービック |
ブランド | デオナチュレ |
容量 | 45g |
価格(税込) | 1,078円 |
有効成分 |
|
男性だけじゃない!女性のワキガも多い?
ワキガというと「男性のお悩みなのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、ワキガは遺伝によって決まるため、男女による差はないと考えられています。
また、湘南美容クリニックによると「ワキガに悩む人の割合は、7:3で女性のほうが多い」という調査結果もあります。これは、男性に比べて女性のほうが体臭に関してシビアであり、自分のニオイを気にしている人が多いからだと考えられます。
ワキガ・多汗症の悩み、233人に徹底調査!
回答者のワキガ・多汗症の症状 1位 多汗症・・・・・・(63.5%) 2位 ワキガ・・・・・・(22.7%) 3位 両方・・・・・・・(13.7%) |
ワキガ・多汗症で悩む男女233人へ編集部独自でアンケート調査を実施しました。回答者の実感する症状として最も多かったのが「多汗症」、次いで「ワキガ」、「ワキガと多汗症」両方の症状を持っていることがわかりました。
*インターネット調査:対象20代~50代の233名の男女、調査時期2023年5月
他人との接触がポイント!脇の汗や臭いが気になる シーンはどんな時?
脇の汗や臭いが気になる シーン 1位 運動している時・・・・・・・・(19.4%) 2位 電車やバスで移動している時・・(19.1%) 3位 大勢が集まるイベントや場所・・(15.6%) 4位 セックスしている時・・・・・・(13.8%) 5位 歩いている時・・・・・・・・・(8.6%) |
アンケート結果によると、脇の汗や臭いが最も気になるシーンは、「運動している時」(19.4%)と「電車やバスで移動している時」(19.1%)で、これらはストレスや身体活動が関連していることを示しています。次いで、「大勢が集まるイベントや場所」(15.6%)と「セックスしている時」(13.8%)が挙げられており、これらは環境やプライベートな瞬間での自己意識が高まっている状態と言えます。
*インターネット調査:対象20代~50代の233名の男女、調査時期2023年5月
他にもこのような気になる声が
ワキガや多汗症に悩む人々は、日常生活のさまざまなシーンで不快感や恥ずかしさを感じていることが伺えます。
デリケートゾーンもランクイン!脇以外に汗や臭いが気になる部位は?
脇以外に汗や臭いが気になる部位 1位 頭や顔・・・・・・(30.5%) 2位 足の裏・・・・・・(24.5%) 3位 デリケートゾーン (24.2%) |
このアンケート結果では、ワキガや多汗症の問題が特に感じられる部位を示しています。最も多いのは「頭や顔」(30.5%)が指摘しています。次いで「足の裏」(24.5%)、「デリケートゾーン」(24.2%)と続きます。これに比べて「耳の裏」(13.4%)、「胸・乳首」(3.9%)となっています。特にデリケートゾーンは女性の回答者が多数を占め、深刻な問題になっているようです。
*インターネット調査:対象20代~50代の233名の男女、調査時期2023年5月
自力でケアが大多数!ワキガ対策でやっていることは?
ワキガ対策でやっていること 1位 制汗剤・・・・・・(39.0%) 2位 汗拭きシート・・・(31.6%) 3位 ソープ(洗浄剤) (15.1%) |
ワキガ対策として行っていることを見ると、「制汗剤」(39.0%)が最も多く、次いで「汗拭きシート」(31.6%)、「ソープ(洗浄剤)」(15.1%)と続きます。また、「1日数回シャワーを浴びる」(9.8%)、「クリニックでの治療」、「特に何もしていない」、「その他」の対策を取っている人は全体の2%未満となっています。この結果から、ほとんどの人が自力でのケアを心がけていることが伺えます。
*インターネット調査:対象20代~50代の233名の男女、調査時期2023年5月
ワキガ対策 Q&A
ここからは、気になるワキガの疑問についてQ&A形式で解説していきます。
-
ワキガを治す食べ物はある?
ワキガは体質のひとつのため、食事で治すことはできません。ただし、食生活とワキガのニオイには関係があるため、食生活を見直すことはワキガ対策に有効と考えられます。
一般的に、体内が酸性に傾くと、ワキガのニオイが強くなるとされています。そのため、ワキガ対策には海草や梅干しなどのアルカリ性の食品を取り入れてみるのがおすすめです。
また抗酸化作用の高い食べ物も、ワキガのニオイに影響を与えるとされています。緑黄色野菜や果物、玄米といったビタミン類が含まれる食材を取り入れてみましょう。
-
市販のワキガ対策製品と医療用のワキガ治療製品の違いは何?
市販のワキガ対策製品は、有効成分が配合された「医薬部外品」であるのに対して、医療用のワキガ治療薬は「医薬品」になります。
市販の「医薬部外品」は、制汗やニオイ予防の効能効果がありますが、その作用が穏やかです。医師の処方がなくても通販や店頭で購入できます。
それに対して、クリニックなどで処方される「医薬品」は、医師の処方が必要であり、治療効果はありますが同時に副作用などのリスクもあります。
市販のワキガ対策製品と医療用のワキガ治療薬のどちらを使用するかは、症状に合わせて医師と相談しながら検討しましょう。
-
市販のワキガ対策製品には副作用はありますか?
市販のワキガ対策製品は、医薬品ではないため副作用はありません。ただし、一般的な化粧品や医薬部外品と同じように、肌質や肌の状態によっては、使用後に赤みやはれ、かゆみ、刺激などが生じる可能性があります。
万が一、肌に異常が生じた場合は、使用を中止して皮膚科医にご相談ください。
-
ワキガは完治できる?
ワキガはセルフケアだけで治すことはできませんが、クリニックで治療を受ければ、症状の改善・軽減が可能です。ただし、治療を行っても100%完治するとは言い切れません。場合によっては、治療後にワキガの症状が再発するケースもあります。
ワキガの再発を避けて治療を行いたい場合は、ワキガ治療の実績が豊富なクリニックで相談してみましょう。
-
ワキガは年齢と共に軽減されることがある?
一般的にワキガのニオイのピークは、性ホルモンの分泌が参加になる思春期~20代前半頃といわれています。人によっては20代以降、年齢を重ねるとともにワキガの症状が軽減する場合もあります。
-
両親がワキガじゃなくても、ある時期から突然ワキガになることはある?
ワキガの発症が多いのは思春期ごろです。しかし、女性の場合、ホルモンバランスが変化する40代後半~50代(いわゆる更年期)に、突然ワキガになることもあります。また、男性の場合は、ワキガに限らず30代以降になると体臭が強くなる傾向があります。そのため30代以降に「ワキガのニオイが強くなった」と感じる場合もあります。
-
妊娠中でもワキガ対策製品を使用しても大丈夫?
市販のワキガ対策製品は、妊娠・授乳中でも使用できるものが一般的です。ただし、妊娠・授乳中は、肌が敏感になりやすく、製品の使用によって肌トラブルや肌荒れが生じる可能性もあります。
また、製品によっては妊娠・授乳中の使用を控えるように注意書きされているものもあります。気になる方は、かかりつけの婦人科医に相談の上、使用を検討しましょう。
まとめ
ワキガのお悩みには、日々のセルフケアや生活習慣の見直しが効果的です。セルフケアをする際は、制汗&殺菌効果のある有効成分が配合された医薬部外品の制汗・デオドラント製品を選ぶのがポイントです。
しかし、ワキガは体質のひとつでもあるため、セルフケアだけでは治すことはできません。日々のセルフケアでニオイ対策をしながら、根本的な治療を目指したい人は、クリニックでの施術も検討してみてはいかがでしょうか?